taka
2004-01-24 22:35:00 ( ID:fyt3nvotva2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はじめまして。
最近DVD-Rドライブを買いました。
とりたまった子供を撮ったDVテープがいっぱい
たまっているのでDVD-Rで保存しなおそうと思って
いるんですが、私が使用しているPCに最初から
入っているソフト(DVgate)でキャプチャーした
DV-AVIをTmpgencでCBR8000のウィザード通りで
いこうと思っているんですがソースが60分ぐらい
何で、一度tryしてみたのですが、3.2Gのファイルに
なってしまいました。DVDは4.3Gぐらいまでは
入ると思うんですが、この場合ただ、ビットレート
を9000位にすればいいことなんでしょうか?
そうすればもっと高画質になると思うんですが?
こういった場合みなさんはどのような設定にされてるん
でしょうか?
よろしかった教えてください。
初心者丸出しの質問で申し訳ございません。
検索したんですがなかなか理解できなくて。
よろしければもう一個教えてください。
DVgateでDVビデオを60分キャプチャーするとシーンごとに
複数のDVD-AVIができてしまいました。それを一個のMpegに
したいのですが?
どうかよろしくお願いします。
かず01
( Home )
2004-01-24 22:40:45 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> この場合ただ、ビットレートを9000位にすればいいことなんでしょうか?
まぁ、簡単に言えばそういう事です。
> 複数のDVD-AVIができてしまいました。それを一個のMpegにしたいのですが?
それらのDV-AVIファイルを、DV-0001.AVI、DV-0002.AVIという感じにファイル名を連番に付け直し、環境設定で連番読み込み出来るように設定すれば良いです。
taka
2004-01-24 22:57:10 ( ID:fyt3nvotva2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
さっそくのお返事ありがとうございます。
ビットレート9000でもDVD民生機でも再生できるんですよね。
>環境設定で連番読み込み出来るように設定する
一応連番になっているんですが、この設定はどのように
やればいいのですか?
この設定にしてエンコードことによって終了後に
一個のMPEG2ファイルになるんでしょうか?
何度も申し訳ございません。
一応Tmpgencn Plus-2.54を使用しています。
hiro
2004-01-24 23:59:28 ( ID:sdjkupbxvlr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ビットレート9000でもDVD民生機でも再生できるんですよね。
DVD-Video規格を超えた場合、民生機でも再生できない場合あり。
別に、4.7Gのメディアをフルに使う必要は無いのだから、
詳しくないなら、プロジェクトウィザードの設定を使ったほうが良い。
>一応連番になっているんですが、この設定はどのように
>やればいいのですか?
>この設定にしてエンコードことによって終了後に
>一個のMPEG2ファイルになるんでしょうか?
設定 ->環境設定 -> 設定タブ で、全般のところにある、「連番ファイルを・・・」にチェックを入れて、DV-001.AVIを開く。
ちゃんと機能しているかはプロジェクトウィザード(3/5)の「ソースの範囲」を開いて見れば判る。
taka
2004-01-25 00:10:24 ( ID:fyt3nvotva2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>設定 ->環境設定 -> 設定タブ で、全般のところにある、「連番ファイルを・・・」にチェックを入れて、DV-001.AVIを開く。
この設定の連番ファイルをっていうのがないんです。
お返事ありがとうございます。
ウィザード通り8000でやってみます。
ご迷惑おかけしました。
かず01
( Home )
2004-01-25 18:02:52 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> この設定の連番ファイルをっていうのがないんです。
その設定は、2.59以降から追加された機能ですので2.54には存在しません。
バージョンアップしましょう。
> ウィザード通り8000でやってみます。
まぁ、ウィザード通り8000でやっておくのが無難なのですが、一応DVD-Video規格(ビットレート上限等)についても調べておく事をおすすめします。
ぢん
2004-01-26 11:00:44 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
その8000k(=8M)bpsとか9000k(=9M)bpsとか書いてるのは、映像だけのビットレートね。
一応、DVDの規格としては、映像と音声とその他の情報全部合計で10Mbpsが上限。
だから、その他の情報と音声の情報がどのくらいになるか判ってるのなら、それを10Mbpsから引いた値が映像のビットレート上限だけど、フツーはどのくらいか判らないから、映像のビットレートを上限いっぱい指定するのは難しいよ。
安いDVD作成ソフトだと、音声にmpa形式かPCM形式しか使えなくて、PCMだと音声だけで1.5Mbpsに成るから、PCM音声使う場合は映像用には8Mbpsぐらいしか使えないから、標準を8Mbpsにしておくのは順等なところだと思う。
高いDVD作成ソフトだと、市販DVDと同じAC3形式が使えるから、映像に9Mbpsくらい指定しても大丈夫だけど、DVD作成ソフトによっても上限は微妙に変わるから、自分でいろいろやって確かめるしかないと思う。。
この辺はDVD作成の応用編辺りになるんで、DVD作成の入門書籍を2・3冊買って勉強した方が良いんじゃないすかね。
|